試合ばっかでしたのでたまに道場の紹介話を
プロの試合もひと段落してこれからアマチュアの大会が続きます。タイトルマッチが2回続き、結果は残念でしたがなんとなく追われる感じが無くなった気がしました。アマチュアだから気を抜くってわけではありません。本気で頑張っている選手には同じ熱量で接していますが、やはりプロのタイトルマッチほどの緊張感は…と言ったら悪いですね。
選手たちは結構辛い練習をしていますが、一般会員はフィットネス気分かもしれませんがそれなりに激しくやっております。バチバチ打ち合うよりは、ミットやバッグをしっかりやっています。柔術も打ち込み、技練習はきっちりやっています。道場は暑いってのはありますがかなりの汗をかきます。「そりゃ痩せるでしょ」ってくらいの汗はかいていおられます。半年前に入会した初心者二名はこの半年で7kg痩せたと喜んでおられました。また「ずっとサッカーを追いかけていましたが、今は会場にまで行くくらい格闘技にはまりました」と言ってくれる方もいます。「試合を観ると練習でやってきたことが分かるんで楽しい」とも仰っています。そうなんです、格闘技を見るにはやってみるとさらに面白くなるのです。打撃でも寝技でも、その時々の技術の意味が分かると「だからこうなんだ」「こうすれば極まるんだ」などなど、面白く見れるものです。
辛いけど皆でやるからついていける…という声もいただきます。半年で6~7kg痩せた(個人差有り)って方が数名いますし、「ハマった」って方もいらっしゃいます。見るのも楽しいですが、やるのも本当に楽しいものです。楽しみながら強くなり、そして理想の身体に近づくってのは、やってみなくては分からないと思います。「道場に入会するまで5年かかりました」という方がいました。でも「もっと早く入っていれば良かった」とその後に言っておられました。それくらい楽しい道場だと自負しております。
どうしても格闘技は怖いというイメージが強いと思います。僕もそんな時期はありました。多分…やるまでがものすごく大変ですが、やってみると道具代も比較的安いですし、結構格闘技道場は近くにあります。大体の道場は「選手になれ!オラオラオラァ!」って感じではないと思います。間違いなくHIDESはそんなことはありません。(勿論選手になりたい人、若くてセンスのある人には進めますが)明るく楽しく、そして激しい道場です。(自分を変えるには今よりは激しく問いいう意味です)
もう一つ道場の良い所はボディコンタクトが多い分「掛け替えのない仲間」を作ることが出来るってのがあります。これもどの道場もそうだと思います。スパーリングが終わった後のその二人の笑顔はとても素敵なものです。そんな仲間が沢山いれば楽しい格闘技ライフを送れること間違いありません。そして試合に出ようものなら沢山の人が応援に来てくれます。そうやって良いチームが生まれてくると思っております。
ここ最近問い合わせも増えてきました。同時期に始める人はどうしても気になるようです。と同時に、いい意味でライバル心が芽生えるし仲良くなる傾向にあります。こういう業界時期によって入会者が多い時があります。同時期入会者同士は仲が良いですね。始めるならこの時期が良いかもしれません。ぜひお待ちしております。