Last updated on

挨拶返事お礼は身を助ける、という話をしました


最近子供たちも増えてキッズクラスも活気づいてきました。年中さんからいるのでようかね、とても元気に道場を楽しんでもらっています。本当に見ていて楽しいです。

キッズクラスでは

①ルールを守る事

②時間を守る事

③相手を思いやる事

④返事、挨拶、礼をする事

を指導しています。その中でも一番三好がうるさく言っているのは④を口うるさく言っております。大人でもできない人がいるのに子供がすぐにできるわけではありません。なので根気強く言っております。④は人間関係の潤滑油と常々言っていますが、これが出来て得することはあっても、損することがあるよ、と今日も親子柔術でも話しました。④こそ相手を認める一番簡単で簡潔な行為なのです。そして習慣づける事が人の成長にもつながると思っております。以前にも書きましたが大人には基本言わないようにしています。大人になって言われることは情けないことだと思いますし、プライドも傷つくことでしょうから選手以外は言いません。※これを見て気づいてくれると嬉しいです

先日ズッキー担当のキッズクラスに早めに行って視察しました。殆どの子供が挨拶できない中、一般クラスに来ている子だけが挨拶をしていました。そこはズッキーが教育できていないと伝えました。そして今日も早めにキッズクラスを覗きに行きました。すると大きな声で挨拶をしてくれました。これなんです、簡単に変えられる行動なのです。これを習慣化できれば大きくなってもきっと可愛がられる人になるでしょう、と思っております。